こんにちは、スタッフユウイです。
先週から素(sou)ショールームにて開催している、HUIS POP UP。
たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございます。
みなさま、お気に入りの1枚と出会えているようでうれしく思います。
素souでは今週末までたくさんのHUISアイテムを揃えてお待ちしています。
日時 2025年1月22日(水)から2月1日(土) 10時から18時
※会期期間中、1月27日(月)・28日(火)は店休日です。
HUIS POP UPについてのご案内はこちら→https://marru.net/blog/huis_exhibition202501/
せっかくの機会なので、オンラインショップのお客様にもHUISアイテムをご紹介したい!と思い、
オンラインショップでもHUISアイテムをいくつか入荷しました。
今回はオンラインショップの新入荷商品を中心にご紹介したいと思います。
HUISとは
HUISは、静岡県浜松市・遠州のシャトル織機から生まれたお洋服のブランドです。
遠州織物は、高級シャツ生地の産地。
その中でも旧式の「シャトル織機」で織る生地が使われています。
“日々の暮らしの中に馴染む上質な日常着”
生活の中に自然に溶け込み、かつ存在感を感じられるもの。
HUISは、身に着ける人の心地よさと満足感を大切にし、ディティールを意識したベーシックな服作りをされていらっしゃいます。

シャトル織機とは
世界的にも希少な「シャトル織機」。
縦糸に負担をかけないように開口するすき間を、横糸を載せたシャトルが往復することで生地を織り上げていきます。
最新の近代織機は、コンピューター制御により風圧や水圧を使って高速で緯糸(よこいと)を運ぶため、
非常に生産効率が高く、表面が均一でツルツルとした仕上がりになります。
旧式のシャトル織機は、最新の織機と比較すると、20倍~30倍もの時間がかかると言われているそうです。
例えると、通常は1日で織る生地を1ヶ月近くもかけて織っているそうなんです!
それだけ、かかる時間の差があっても、低速で織るからこそ、極めて細い糸を超高密度で織ることができます。
そして、多くの糸を使うことから耐久性が高く、また驚くほど柔らかく上質な質感が生まれます。

育つ生地。
世界的にも希少な旧式の「シャトル織機」で織られた生地は、
使うほどに “生地が育つ”と表現されます。
洗いをかけ、着こむほどに、より風合いの増す「育てる生地」。
それは、着る人に一層馴染んでいく衣服となります。
HUISのお洋服は、いずれもおうちの洗濯機でお洗濯が可能なのもうれしいポイント。
素材そのものの風合いは、お洗濯をしても変わらず、
高い耐久性があるので、
長く愛用していただくことができます。

新入荷商品のご紹介(お洋服)

【オーガニックコットンバルーンスリーブ ワイドブラウス】
身幅を大きくとったワイドシルエットが、さりげなく体型も隠してくれる使い勝手の良いブラウス。
袖のゆるやかなバルーン型や首回りのやわらかなギャザー感がかわいらしいデザインです。
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184397572

【フランス綾シャツブラウス】
フランス綾は、斜め方向に明確な畝(うね)が特徴的な織物。天然のコットン素材でありながら、高級感のある独特な光沢を持っています。
そのままシャツとしてはもちろん、羽織りとしても合わせやすいです。
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184398433

【シーチングコットンスカートパンツ】
スカートのようなシルエットに見えますが、実はパンツで、動きやすく楽ちん。シーチングコットンは、比較的低密度の平織り生地で、ざっくりとしたラフな風合いが特徴です。しっかりとした質感がある一方で軽量なので、抜群の履き心地です。
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184413970
新入荷商品のご紹介(くつした)
HUISの靴下は、旧型の“ダブルシリンダー”で編まれています。
現代の靴下の生産においては、一般的には高速型の「K式シングルシリンダー」で編まれています。
旧型の「ダブルシリンダー」は、現代では製造されていない、職人の手作業を多く必要とする日本の貴重な編み機。
その中でもHUISの靴下を編むのは、日本製靴下編機の最高傑作と言われる1970年式の「巻き取り式ダブルシリンダー」を使用する、岐阜県関市にある老舗靴下工場です。
176本ミドルゲージ=適度な厚みのジャガード靴下を、ダブルシリンダーで編む技術を持つ工場は、日本国内でもほとんど残っておらず、大変貴重な工場なのです。
高速機で編まれる靴下と比べ、低速でゆっくりと巻き取りながら編み立てるため、職人の確かな技術で丁寧にゆっくりと編んだ靴下は、均一な目の揃った編目となり、ふっくらとした風合いや柔らかな素材感、そして極上のはき心地になります。

【JACQUARD(ジャガード) tori】
正面から見ると一見無地の靴下に見えるけれど、後ろにかわいいトリが。柄ものの靴下に抵抗がある方でも、後ろだけにいるトリがいいアクセントになり使いやすいです。
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184531741

【JACQUARD(ジャガード) ishikoro】
こちらは後ろにいしころが。3色展開ですが、ミモザの色が春らしく、これからの季節におすすめです◎
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184559631

【JACQUARD(ジャガード) ミストホワイト】
こちらは全体的にハウスのデザインが入ったくつした。ミストホワイトの1色展開です。
商品ページはこちら→https://marru.net/?pid=184560200
スタッフコーデご紹介
最後にマアルスタッフに、愛用している自分のHUISアイテムでコーデを組んでもらいました。
過去商品も多数ありますが、HUISの雰囲気や風合いを見て頂ければと思います♪





マアルでお取り扱い中のHUIS全商品はこちらから
→https://marru.net/?mode=grp&gid=2880886