弥満丈製陶所 かめ1合

4562389312298
750円(税込825円)
定価:750円(税込825円)
購入数

商品説明

※2022年11月15日 再入荷しました。

マアルでは長年、陶器の湯たんぽの窯元してお馴染みの、
岐阜県多治見の弥満丈製陶所から、陶器のかめを入荷しております。


高田焼の名前で知られるこの土地の土は珪藻土。
珪藻土は湿度を調整し、容器の中身を腐りにくくする効果と、酸化チタンが含まれているため消臭や抗酸化など天然の優れた作用が期待できます。


昔から保存食用として重宝される多治見、高田焼きのカメ。


こちらの小さな1合サイズは、お塩などの調味料を入れてキッチンにおいておいても○。


窯元の加藤さんによると、お水を一晩いれておくとまろやかにもなるそうです。




1合  直径90mm×高さ75mm( 180mL)


ご使用になる前には、煮沸消毒をオススメします。



2020年6月12日 
お客様からの「かめにカドミウム等の釉薬は使用されていますか?」のご質問に
弥満丈製陶所の加藤様よりメッセージをいただきました。

「カドミウム、鉛などは一切使用していません。反対にこれらを取り除く、浄水・空気清浄器、車のマフラーの
中のハニカム等、排気ガスの鉛、炭酸ガス、カドミウム等の浄去の触媒として使われている苦土石灰(石灰土)、
のそのものです。水や空気、土など地球上のあるゆる生物を還元してくれる重要なファクターです。」






弥満丈製陶所さんの「甕かめ」は、
3升 https://marru.net/?pid=149268843
2升 https://marru.net/?pid=151780418
1.5升 https://marru.net/?pid=149268912
3合 https://marru.net/?pid=149388880
1合 https://marru.net/?pid=149268941

ご用意しています。


店頭と同時に販売しておりますので、在庫数管理には気をつけておりますが、
売り切れでもカートに入ってしまうことがあります。

ご注文後、平日営業日に受注受付のメールをしますので必ずご確認ください。




<参考記事>
2019年10月、とうとう多治見の窯元「弥満丈製陶所」さんにお伺いすることができました!!!
やはり本物は本物のすごい人が作っていらっしゃいました。
代表櫻木ブログ
モノで物申す。陶器の湯たんぽ弥満丈製陶所さんを訪ねて 前編」 
後編





※ゆうパケット不可


マアルのオンラインショップは16,500円(税込)以上のお買い物で送料無料!

レビュー

2021/08/24 07:16:53
コンパクトで丸いフォルムに惹かれて、我が家では美味しいお塩を入れて食卓テーブルに置いています。

追い塩するときや、少し味を足したい時に便利です。

中に入れたお塩が固まらないのも良いです。
ようちゃん
2021/02/28 01:17:02
気にはなっていたけど、送料の事を考えるとなかなか購入出来なかったかめ。
本当はもうワンサイズ大きいのが欲しかったけど、入荷されなかったのでこちらを購入してみました。

梅干しを入れて食卓テーブルに置いてます。かめの蓋を開け閉めする音も好き♪
タッパーにはない感じですよね。
自己満足かもしれませんが、気に入ったものを使っているだけで毎日がウキウキします。
さくら 40代

カテゴリー