アルテハウスは、よもぎ健康研究会として活動していらっしゃいます。
マアルで取り扱っているアルテハウスの、大城(おおぎ)のよもぎ茶。
大城とは、「よもぎ先生」と呼ばれる
よもぎの研究家でいらっしゃる、大城 築(おおぎ きずく)先生のこと。
マアルでも発注させていただく際や、季節のご挨拶などで、
代表の櫻木やスタッフmeguがお話させていただくのですが、
なんと、1933年生まれ!の、
とってもほがらかでお元気なおじいちゃん先生です。
高校教師、会社経営者などをへて、よもぎの研究を突き詰めて来られました。
よもぎは、古代より、食用としてはもちろん、
漢方の世界では「艾葉(がいよう)」と呼ばれ、止血薬として用いられてきました。
栄養豊富なよもぎの葉には、抗菌作用、消炎作用、収れん、止血作用、
保温・発汗・解熱作用のある成分が含まれています。
血行を良くしたり、
身体を弱アルカリ性にして体質を改善したり、
デトックス効果があると言われています。
良質の植物性タンパク質などにも恵まれ、
栄養素をより効果的に消化吸収するために、
必要な酵素の種類も他の野菜に比べて多いのも特徴です。
お風呂に入って身体を温めれば、皮膚の毛穴が開き
精油やクロロフォルなどの有効成分が皮膚から深く浸透します。
体の芯からあたたまって肩こりや腰痛を和らげるのはもちろん、
止血・抗菌作用がはたらくので、切り傷やすり傷、かぶれなどの皮膚の炎症にも効果的です。
夏場のあせもにもおすすめです。
体の中で最も下にある足は、老廃物がたまりやすく
そのたまった老廃物が血液の流れを邪魔してしまうことで
全身の血行を悪くする原因になるのだそうです。
血の巡りが良くなれば自然と全身が温まり、 顔色や代謝が上がります。
■マアルスタッフmeguが、よもぎ先生に教わった足湯の方法
足湯には足の血行を促進し、 さらに足裏にたまった老廃物を排出する効果があるので、
結果として全身の血行促進につながります。
1.よもぎの入浴剤一袋を水1.5ℓに入れ煮出す。
2.バケツやたらいに入れて、塩をひとつまみ加える。
3.塩はなるべくミネラル分の多い自然塩が良い。
4.火傷をしない程度のお湯加減になったら
5.1分間足湯する。
6.体調により、繰り返して2〜3回行うと良い。
スタッフmeguが実際に試した様子、アレンジ方法はこちらのブログから
■よもぎ茶
*ふたばさん(30代)
よもぎ餅を昔から好んで食べていましたが、お茶ってどんな味だろう?と興味を持ち今回試してみました。
味も癖がなく口当たりも柔らかく飲みやすいように思います。緑茶に比べると少し匂いが独特かな?という気がしますが、私は気にならないです。
産前産後と便秘に悩まされ(お尻も切れ痔に…)ていたのですが、飲み始めてすぐにお通じがよくなり、今のところ毎日便意が感じられお腹もすっきりして気持ちがよいです。
今はマグカップに入れ飲んでいるので、このお茶を飲むときにちょうどよい急須が欲しいなあと思っています。
*モチモチモッチーさん(40代)
マアルさんのオススメするものは、とりあえずは試してみたい…という、マアル大ファンの私です☆ですので、こちらのよもぎ茶も、いつかは必ず試してみたい!と思っており、今回、初めて飲んでみました!
で、飲んでみまして、まるで、まろやかなドクダミ茶のような感じで、とっても飲みやすいです!
そして、なんとなくなんですが、飲んだあと、ほっこりとしてイライラが治まるような感じがあります。
これが、よもぎの活性酸素を抑制する効果なのでしょうか☆これからのアンチエイジング効果にも、期待大です!
■よもぎ入浴剤
*葵ママさん(30代)
娘(今9ヶ月です)と一緒に入ってます。
お風呂が、森林浴してるみたいな香りに包まれてリラックスできます−!
ポカポカもするし、よもぎ素敵です!
*nono (40代)
カミツレ入浴剤とともに、こちらもお試し購入。
よもぎ湯は本当に温まりますね。
寒い時期でも、お風呂から上がって着替える間に、体が冷えて辛いということがなく、ぽかぽかが続きます。
こちらはよもぎ、みかんの皮、しょうが、ヒノキ油が入っていますが、香りはヒノキを一番感じます。
冷えたり疲れたりした体を、自然の恵みで癒してもらって幸せです。