カテゴリー

イベントのお知らせ

マアル感謝祭 ~まあるいつながり15年ありがとう~

●日程
2025年4月25日(金)~29日(火祝)の5日間
●会場
浜本ビル 広島市中区本川町2-1-4
1階 そらさやキッチン、+ひろば
2階 マアル素sou
●アクセス
広島電鉄本川町駅より徒歩約3分
紙屋町交差点より徒歩約10分
駐車場はございません、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
地図

マアルはおかげさまでこの春15周年を迎えます。

「こういうのがあったらいいな」。

その想いだけで、オーガニックコットンの締め付けない肌着を作り、衣食住心地よく過ごせるものを集めたお店を開き、講座や上映会、知りたいことを共有する場を設けてまいりました。

いわば我儘な思いで始めた営みですが、一緒に楽しんでくださる皆様がいたからこそ、考えもしなかった15年という扉をこうして開けることができました。心より深く御礼申し上げます。

この春の5日間は、プレミアムでスペシャルでありがとうの5日間。

お馴染みの方もはじめましての方も、ぜひお立ち寄りください。

5日間、どの日もスペシャル!

浜本ビルの1階(そらさやキッチンと+ひろば)と2階マアル素souで、毎日イベント盛りだくさん!!

  • そらさやキッチンでは、「ほっぺたおちる日替わりレストラン①②③」として、めったに食べられないと噂の人気店によるランチ・お弁当・カフェが登場。
    また、26日(土)「おいしいを満喫する日」、27日(日)「おしゃれしたくなる日」とテーマを設けたスペシャルマルシェを開催。
  • +ひろばでは、マアルの写真を撮り続けてくださっている田頭義憲さんによる「マアルのおしごと」展を開催。
  • マアル素souでは、連日ワークショップを開催。また、28日(月)はカフェも登場。

豪華特典もあります! 
(いずれも数量限定)

  • 3会場コンプリート賞:cafeRinさんお菓子プレゼント
  • 3日間お祭り参加賞:marruオリジナルハンカチーフと500pointプレゼント
  • 5日間お祭り皆勤賞:marruマルシェバッグと1,500pointプレゼント
  • 県外からマアル素へようこそ:marruマルシェバッグプレゼント

会場でスタンプカードをお渡ししますので、会計の際にスタッフにご提示ください。

マアル感謝祭 time table

各イベント・出店者の営業時間等の詳細は、ページ後半でご紹介します

4月25日(金)

 ○1階 そらさやキッチン
 ほっぺたおちる日替わりレストラン
 11:00-16:00
 cafeRin

 ○1階 +ひろば
 田頭義憲「マアルのおしごと」展
 10:00-18:00

 ○2階 マアル素sou
 10:00-18:00
 布ナプちくちくWS
 ハンドクリームWS

4月26日(土)

 ○1階 そらさやキッチン
 マルシェ「おいしいを満喫する日」
 10:00-17:00
 innerintime/松田笑店/こめのはな
 chiyamiパン/安芸太田町
 ニューオダ理容室/発酵レストラン

 ○1階 +ひろば
 田頭義憲「マアルのおしごと」展
 10:00-18:00
 ギャラリートーク 11:00- / 15:00-

 ○2階 マアル素sou
 10:00-18:00
 布ナプちくちくWS
 ハンドクリームWS

4月27日(日)

 ○1階 そらさやキッチン
 マルシェ「おしゃれしたくなる日」
 10:00-17:00
 はやりのごはん/atelier cocon/THINK
 TOFU/weather-bingo kasuri stole
 編綯/Ochi Inc.

 ○1階 +ひろば
 田頭義憲「マアルのおしごと」展
 10:00-18:00
 ギャラリートーク 11:00- / 15:00-

 ○2階 マアル素sou
 10:00-18:00
 布ナプちくちくWS
 ハンドクリームWS

4月28日(月)

 ○1階 そらさやキッチン
 ほっぺたおちる日替わりレストラン
 11:30-15:00
 ワンダフル商店 幅屋

 ○1階 +ひろば
 10:00-18:00
 田頭義憲「マアルのおしごと」展

 ○2階 マアル素sou
 10:00-18:00
 布ナプちくちくWS
 ハンドクリームWS
 trianglescoffee/mon reve

4月29日(火・祝)

 ○1階 そらさやキッチン
 ほっぺたおちる日替わりレストラン
 11:00-17:00
 瓢箪堂

 ○1階 +ひろば
 10:00-16:00
 田頭義憲「マアルのおしごと」展

 ○2階 マアル素sou
 10:00-18:00
 布ナプちくちくWS
 ハンドクリームWS


ここからは、各企画の内容をご紹介します。

1階 そらさやキッチン+ひろば
田頭義憲

「マアルのおしごと」展
4.25(金)-29(火・祝)

創業時から15年間、マアルの軌跡を撮り続けてくださっているカメラマン、ウリボー写真事務所の田頭義憲さんの写真展を開催します。
商品写真をはじめ、モデル写真の他、工場取材にも同行し、マアルに関わる画像のほとんどを担当していただいています。
今回はその膨大な写真の中からピックアップしてご覧いただくとともに、ブランドムービーの投影もします。

Instagram @uribo_foto

「マアルのおしごと」展
10:00-18:00(最終日16:00まで)
入場無料

ギャラリートーク(田頭、マアル櫻木)
4.26(土)、27(日)
各日2回開催 11:00- / 15:00-
参加費無料 予約不要

ディレクション ROAM DESIGN 大前洋和
グラフィックデザイナーの大前さんは、marruのブランドロゴからパッケージ、パンフレットに至るまでほとんどのデザインを担当。カメラマンの田頭義憲さんを紹介してくださったのも大前さんです。
表に出ることはほとんどないのですが、実はマアルのメンバーくらいのポジションを担っています。
今回「マアルのおしごと」展のディレクションを担当されました。2階のマアル素souでは過去のカタログなど展示しています。ぜひご覧ください。

1階 そらさやキッチン
ほっぺたおちる日替わりレストラン
4.25(金)・28(月)・29(火祝)

スペシャルな方々が日替わりでお食事(喫茶も)ご用意くださることになりました。
半ばダメ元でオファーしたのですが、15周年のご褒美でしょうか、叶いました。
夢なら覚めないで、覚めるなら食べてからにさせてーと願っています。

cafeRin
1dayカフェ 発酵料理とお出汁のランチ・ケーキなど

4.25(金) 11:00-16:00 (ラストオーダー15:30)
Instagram @cafe.rin

広島市佐伯区で「素材にこだわり、安心で安全なお菓子作り」の工房をされているcafeRinさんのお菓子は、マアルでも大人気。お菓子のみならずサラダやキッシュ、スープといったお食事系のおいしさも抜群で、マアルスタッフ内の絶大なアンコールにて今回ご出店いただきます。

ワンダフル商店 幅屋
うどん

4.28(月) 11:30-15:00
Instagram @habaya_udon

広島市南区皆実町で天然のお出汁にこだわったうどん店を営んでいらっしゃる幅屋さん。お店の外にはいつもファンの行列が。マアルで幅屋さんの「よいこ出汁」を販売しているご縁でご出店くださることに。大変貴重な機会です!
※未就学児のご入店はご遠慮ください。

瓢箪堂
スープランチ・季節のお菓子のお茶セット

4.29(火・祝) 11:00-17:00
Instagram @hyoudandou

広島市安佐南区長楽寺のギャラリーカフェ「瓢箪堂」さん。季節を感じる自然いっぱいのお庭とギャラリーの空間は、訪れると深呼吸してしまいます。今回そらさやキッチンで瓢箪堂を再現してくださることに。川沿いの新緑を眺めながら美味しいランチやお菓子でおくつろぎください。

1階 そらさやキッチン
マルシェ
「おいしいを満喫する日」
4.26(土) 10:00-17:00

皆様をご紹介しようと思うだけでよだれが出そうです。それくらい美味しい!ものを作る・紹介してくださる方々がお越しくださいます。どの「美味しい」にも「愛」が入っています。だから、口にすると身体と心がハッピーに満たされるのでしょうね。

chiyamiパン
自家製酵母のパンと焼き菓子

Instagram @chiyami0313

広島市安佐北区安佐町でパン屋を営むchiyamiパンさんは、自家製酵母(主にオーガニックレーズン)、酒種、季節の果物を使ったパンを焼いていらっしゃいます。もっちりしてバリエーション豊かなパンは、出店していただくたびにあれよあれよと旅立っていく大人気パン。お食事にもおやつにもお勧めです。

ニューオダ理容室
ヘアサロンの隣にある暮らしのセレクトストアMIRRORから食料品販売

Instagram @odagari

理容室の隣で衣料品・食料品のセレクトストアを営んでいらっしゃるニューオダ理容室さん。鋭い審美眼で選び抜かれた食品(調味料、羅臼昆布、鰹節、オイルやおやつ)がずらりと並びます。お店番をするのは…!? 来てのお楽しみ!

innerintime
ドリンクやデザートのカフェ・テイクアウト

Instagram @innerintime

有機スパイスと広島県産の生姜や果物を使用してチャイやクラフトドリンクをつくるinnerintimeさん。マアル素だけでなく、東京での出展時もチャイスタンドでご一緒いただいています。美味しいのはもちろん、洗練された佇まいも素敵なドリンクやお菓子たちをご堪能ください。

安芸太田(道の駅来夢とごうち)
安芸太田町のお野菜、特産品

Instagram @akiota_city_management_inc

広島県山県郡安芸太田町の特産品「祇園坊柿」の葉を使った「柿の葉茶シロップ」の取り扱いがきっかけで出会った安芸太田さん。新鮮なお野菜を中心に、新商品「祇園坊柿饅頭」や山菜の佃煮、あきおおた山のスープ(カレー味)等、特産品、オリジナル商品を販売してくださいます。

こめのはな
体にやさしいお弁当・惣菜の店

Instagram @kome_no_hana

広島県山県郡安芸太田町の特産品「祇園坊柿」の葉を使った「柿の葉茶シロップ」の取り扱いがきっかけで出会った安芸太田さん。新鮮なお野菜を中心に、新商品「祇園坊柿饅頭」や山菜の佃煮、あきおおた山のスープ(カレー味)等、特産品、オリジナル商品を販売してくださいます。

松田笑店
つくるワクワクを食卓に。手作り調味料、スパイスなど

Instagram @matsuda.syouten

地場の食材はもちろんのこと、これまで住んできた地域と人との繋がりから厳選した食材を使用し、手作りした調味料やスパイスなどを提供していらっしゃる松田笑店さん。マアルを始める前から関わりのある松田さん、彼女からはずっと優しくておいしいものを作るオーラが出ています。

発酵キッチン
発酵スイーツ 麹の甘味をお楽しみください

Instagram @fukuramu_fukuramu

「発酵の世界も、自然界での『まあるいつながり』。循環の一部をぎゅっと閉じ込めた味わいをお楽しみください」と山田明子さん。ご自身が発光体(発酵体!?)みたいに輝いていらっしゃる山田さんは、発酵を楽しむ講座を運営しています。優しい甘味をご堪能ください。

1階 そらさやキッチン
マルシェ
「おしゃれしたくなる日」
4.27(日) 10:00-17:00

皆おしゃれ、という言葉に気後れしてしまう人も、ワクワクする人も、どんな方も優しく温かく迎えてくださるブランドさんが集まってくださいました。作り手さんのお話を聞けるのもマルシェの楽しみ。春うららの中、のんびりお気軽にお立ち寄りください。

TOFU
服飾小物、立体小物など製作。心くすぐるもの。

Instagram @tofu_to_fu_

ユーモアと愛らしさを込めた作品。手にされた方の可愛い名脇役になると嬉しいとおっしゃるTOFUさん。服との掛け合わせが楽しくなります。マアルスタッフ小田の胸元にTOFUさんのブローチがあるのでご覧になった方も多いのでは。今回、袋ものやチャームを販売してくださいます。

はやりのごはん
体に優しいお弁当と焼き菓子と飲み物

Instagram @hayarinogohan

三次市で鉄ミネラル&グルテンフリーのカフェをされているはやりさん。マアル主催のTreeマーケットに何度もご出店くださってます。素材にこだわりもっちりした玄米のお弁当は、おかずも色とりどりでとても美味しい。今回はお弁当、お菓子に加え、ドリンクも販売されます。

weather – bingo kasuri stole
備後絣で仕立てた多機能コットンストール

Instagram @weather_kasuri

『四季を楽しむ、毎日のためのストール。』をテーマに、広島県備後地方の伝統染織り生地”備後絣”で仕立てたコットンストール&スヌードを展開されているweather-bingo kasuri stoleさん。絣大好きなマアルのお願いで、今回ご出店くださることに。広島の伝統工芸が身近に感じられる機会です、

atelier cocon
あけびのかご、革小物等販売

Instagram @atelier_cocon_

広島市中区大手町にて、自然素材で編んだかごや革小物の製作、そして”つくる喜び”をお届けするワークショップを開催されているatelier coconさん。いぜんは「浜本ビル」でアトリエを構えていらっしゃいました。自然素材の洋服にぴったりなバッグやアクセサリーをご用意くださいます。

編綯
稲藁でつくったものとワークショップ

Instagram @amuamu_naunau

東広島市豊栄町で地域おこし協力隊をしながら稲藁を編んだり綯(な)ったりしていらっしゃるアムナウあん。毎年マアル素にしめ縄作りWSの講師としてお越しくださっています。今回は販売だけでなく、ミニしびほうきのワークショップ(下記参照)も開催されます。

<ワークショップのご案内>
「シビ」と呼ばれる稲藁の穂先と「豊栄ウール工房」の草木染め・手紡ぎの毛糸を使って、13cm程度の小さなほうきをつくります。
参加費:¥1,500
所要時間:20〜30分
予約方法
編綯 amunau インスタグラムのDMにて
①お名前 ②参加人数 ③ご希望の時間をお送りください。
当日の参加も可能です。
注意事項:お子さまの参加も可能ですが、未就学のお子様は保護者の方の同伴が必要です。

Ochi Inc.
熊野の化粧筆

Instagram @ochikumano

筆の産地、熊野町で化粧筆を作っていらっしゃるOchi Incさん。SUSUシリーズは、生命の保護を理由に動物の毛を使わず、合成繊維で肌触りよく作られています。化粧筆を使う習慣がなかった方も、「こんなに違うんだ!」と驚かれることかと。肌が弱いマアルの櫻木も愛用しています。

THINK
ヨーロッパの古いビーズを使ったアクセサリーなど

Instagram @_think_think_think_

毎年THINKさんの個展をマアルで開催していただいています。ひとつひとつ、丹精込めて作られたひかりのつぶの集まりのようなTHINKさんのアクセサリー。海を渡りやってきたヨーロッパの古いビーズがTHINKさんの手にかかり、自分のところで輝く。そのものがたりも大切にしたくなります。

2階 マアル素sou
いつものマアル素sou、ワークショップ
カフェとお菓子は28日(月)のみ

2010年4月の新月の日に立ち上げてから15年。早いような、ものすごく長かったような。こんなに続くなんて思いもしなかったというか、先のことを想像する余裕がないまま走り続けてきました。気づけばまさかの15年です。
ありきたりの言葉しか思い浮かばないのですが、それもこれも支えてくださる関係者の皆様と、それぞれの家族、そしてご利用くださるお客様のおかげです。マアルは「まあるくつながろう」からいただいた言葉。それを実感し続ける15年の月日はほんとうにありがたいことの連続でした。
たくさんの感謝を込めて、そしてこれからもマアル一同をどうぞよろしくお願いします!

マアル素sou

4.25(金)-29(火・祝)
10:00-18:00

Instagram @marru.sou (マアル素sou)
Instagram @marru.jp (ブランド「marru」)

marru:オーガニックコットンで締め付けのない「身も心もすこやかになる肌着」ブランド。
マアル素souは、店舗兼イベントスペース、小さな自社工場、事務所を1フロアに集めたマアルの拠点。
店舗では、オリジナル肌着の他、衣食住の体に優しい品々を販売しています。

マアル素souでは、期間中15,000円(税込)以上をお買上げの方先着順で数量限定15周年特典marruマルシェバッグをプレゼントします。
また、期間中はお得な「限定リラックスウエアと新月ショーツセット」を販売します。

マアル ワークショップ

4.25(金)-27(土)、29(火・祝)随時

※写真はイメージです
  1. オーガニックコットン布ナプキンパッドちくちくワークショップ
  2. 有機ココナッツMCTオイルとみつろうのハンドクリーム作り

いずれも参加費500円(税込)
予約不要

trianglescoffee
珈琲豆と飲み物

(ホットコーヒー、オーガニック紅茶、ミルクブリュー)

4.28(月) 11:00-17:00
Instagram @triangles_coffee_crafts

厳選した生豆を仕入れ、焙煎をし、珈琲豆の販売を広島と島根で展開していらっしゃるtrianglescoffeeさん。マアル素でドリンクスタンドと物販をしてくださいます。窓際のスペースに数席カフェスペースをご用意しますので、テイクアウトはもちろん、店内でもお楽しみいただけます。

mon reve
素朴でやさしい焼き菓子

4.28(月) 10:30-15:00
Instagram @y___mon_reve___y

季節に添った甘味作りをテーマに掲げて活動されているmon reveさん。思わず「可愛い」と基地にしてしまう、可愛くて美味しいお菓子を作られています。今回は焼き菓子を数種類ご用意されます。珈琲と一緒におやつとしていかがでしょうか。